軽自動車はなぜ人気なのか・・・?車豆知識
軽自動車が人気になのか解説していきます!
こんにちは!くるまのハチオウジです!
目次
実際軽自動車に乗っている人はどのくらいいるのか?
まず初めに実際に軽自動車に乗っている人の割合はどのくらいなのか下のグラフをご覧ください。
なんと軽自動車に乗っている人の割合は・・・全体で35%!!
特に30代女性の方だとなんと驚異の52%!
二人に一人が軽に乗ってることになります。
ではなぜこれほど軽自動車のシェア率こんなにが高いのか解説いたします!
軽自動車のメリットとは?
実際に軽自動車の良い点を今回は大きく分けて3つご説明いたします!
メリット1・・・年間維持費
まず車の維持費にはガソリン代・自動車税・任意保険料・駐車場代・・など色々があげられるます。
特に現在ガソリンの高騰に困っている方も少なくないと思います、、、
なんと2022年のガソリン平均価格が169.6円/Lです。
ともあれ維持費がどんどん上がっている中で普通車と軽自動車の維持費の違いは
普通車・・・約50万円! 注 金額が異なる場合があります
軽自動車・・・約30万円! 注 金額が異なる場合があります
軽自動車と普通車の維持費の差額は年間20万円!!
5年間に換算するとなんと・・・100万も変わってきます!!
これだけでも見ても軽自動車に乗り換える方はいるんではないでしょうか
メリット2・・・使い勝手の良さ
次にやはり軽自動車といえば小回りが効くというのがあります。
実際に普通車に比べてボディーサイズがコンパクトなため狭い道でも難なく運転が可能になってます。
特に運転が苦手の免許取得したばっかりの方・何年も車に乗ってない方
大きな車で運転するのが不安な方にメリットになりますね!
メリット3・・・燃費の良さ
特に燃費の良さは軽自動車の大きなメリットです!
メリット1でお伝えした通りガソリンの高騰が止まらない中で燃費というのは
車を選ぶ際に重要な点になってきております。
次に普通車・軽自動車燃費の違いは
普通車・・・約15km/L 注 弊社調べの為実際には異なる場合もございます
軽自動車・・・約30㎞/L 注 弊社調べの為実際には異なる場合もございます
それにしても平均約2倍も燃費が変わるはかなり違いますねこれが軽自動車の3つのメリットでした!
手続きがスムーズ
軽自動車の手続き
続いて手続き面の解説をしていきましょう
普通車の購入場合手続きの際印鑑証明書や実印などの書類が必要なのに対し
軽自動車の購入場合は認印でOK!
特に納車のスピードも軽自動車の方がスムーズになっております。
しかし、、、一つ注意点!
車庫証明ですが普通車は必ず必要になります。
軽自動車はいらないんじゃないの?この認識の方は、、、
間違いです!
現在は軽自動車であっても車庫証明が必要になります!注 地域によって不要な場合もございます。
購入前に現在住んでいる地域が車庫証明が必要なのか調べておいたほがいいかもしれません。
最後に昔の軽自動車と今の軽自動車の違いについて解説していきます。
昔の軽自動車のイメージ
特に下記のような心配がある方もいると思います
しかし現在の軽自動車は全く違います!
Q 昔・・・軽自動車って狭いイメージがある、、、
A 今・・・NBOXなどスライドタイプであれば大人4人乗ってもゆったり乗れるスペースがあります!
Q 昔・・・安全性が心配、、、
A 今・・・現在ほとんどの車に衝突軽減ブレーキや踏み間違え防止装置など
様々な安全装備がついておりますのでご安心ください!
このように違いはまだまだございますが
このように現在の軽自動車はいい意味で昔の認識とは変わっていってます!
まとめ
さてここまで解説みていただきありがとうございます!
いかがでしたでしょうか?少しでも皆様に
軽自動車の魅力をお伝えできてたら嬉しいです、、、
ぜひ軽自動車に興味を持たれてましたら
くるまのハチオウジまでお問い合わせください!
今後もあまり知られていない豆知識を紹介していきますので
よろしくお願いいたします!